スーパーでもニョッキが販売されているのをあまり見たことがありません。
ゆえに、家庭でもなかなか味わえないニョッキ。
そんなニョッキが、簡単手軽にいただけるセットをカルディで発見しました!
ニョッキとは
そもそもニョッキとは、パスタの一種。
生地はジャガイモがベースとなっているので、食感はもちもちとしています。
また、コロンとかわいいひと口サイズのお団子のような形も特徴のひとつです。
イタリアソレント半島の家庭料理のひとつで、イタリアではお馴染みの料理です。
カルディオリジナル ニョッキ アッラ ソレンティーナ
(ソレント風トマトとチーズのニョッキ)
「ニョッキ アッラ ソレンティーナ(ソレント風トマトとチーズのニョッキ)」は、カルディのオリジナル商品。
1袋で1人前分が入っています。
このセットが親切なのは、ニョッキだけでなくソースも一緒に入っているところ。
よって、これひとつで一品料理が完成します。
忙しい時やラクしたいときに使えますね。
ニョッキは21個入っていました。
ソースは、燻製チーズ入りのトマトソースというなんともおいしそうなソース。
このソースで食べるニョッキは、イタリアソレント半島の郷土料理なのだそうですよ。
商品情報
- 名称:ニョッキセット
- 原材料名:【ニョッキ】乾燥じゃがいも、小麦粉、じゃがいもでん粉、食塩、香辛料、米粉/酸化防止剤(亜硫酸Na)、pH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、乳化剤、香料、(一部に小麦を含む)
【チーズ入りトマトソース】プロセスチーズ、トマトピューレ、トマトペースト、水飴、おろしにんにく加工品、ローストガーリックペースト、植物油脂、醸造酢、魚醤、食塩、魚介エキス、チキンブイヨンパウダー、香辛料/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、セルロース、安定剤(カラギーナン)、くん液、着色料(カラメル)、(一部に小麦、乳成分、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、魚醤(魚介類)を含む) - 殺菌方法:気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌(ソース)
- 内容量:185g(ニョッキ130g、チーズ入りトマトソース55g)
- 賞味期限:2018/10/10(2018/05/30購入品)
- 保存方法:高温多湿の場所、直射日光を避けて保存してください。
- 原産国名:イタリア(ニョッキ)、日本(ソース)
作り方
①鍋を2つ用意し、お湯を沸騰させます。
②それぞれトマトソースは袋のまま5〜6分、ニョッキは袋から出して3分ゆでます。
③茹で上がったニョッキをザルにあげて水気をきり、トマトソースをあえてできあがり。
味は?食べた感想
見た目がおしゃれに仕上がりました♪
ソースは若干サラサラしていますが、ニョッキに凹凸があるのでよくからみます。
ニョッキの食感ですが、ゆでたてはやわらかくてとろける感じ。
ちょっと時間をおくと、もっちりとした弾力が出てきます。
ソースはバジルが効いていて、トマトの酸味が強め。
ところどころに大ぶりのスモークチーズが入っています。
スモークチーズは加熱したのにとろけず形を保っているので、チーズの味わいをニョッキと堪能できるのが良いですね。
スモークチーズとニョッキとの相性が良く、もっとチーズを増やしてほしいくらい!
燻製されているので、風味も大人。お酒にも合いそうです。
ただ、ソースに奥行きがあまりなく、平たんな味わい。
スモークチーズとイタリア産ニョッキがおいしいのでそこはちょっと残念かな。レトルトっぽさが残ります。
粉チーズを足したり、タバスコを足してアレンジすると、コクやアクセントをプラスできるのでおすすめです。