カルディのタイカレーはおいしい!
中でもスータイのタイカレーは、レトルトながらかなりのクオリティを誇ります。
今回ご紹介させていただくグリーンカレーは、辛味とまろやかな甘味が高め合いながら対峙する本格的な味わい。
定期的に食べたくなる、お家にストックしておきたいレトルトカレーの1つです。
Soot Thai スータイ タイグリーンカレーチキン
本格的なタイカレーが手軽にレトルトで楽しめる、Soot Thai(スータイ)のレトルトタイカレーシリーズ。
中でもグリーンカレーは、辛さがありながらまろやかなコクも楽しめるタイのカレーです。
青唐辛子などのスパイスにココナッツミルクを合わせ、レモングラスでさわやかな辛味に。
具もゴロゴロと入っており、満足度も高い逸品です。
商品情報
- 名称:カレー
- 原材料名:鶏肉、ココナッツミルク、カレーペースト(唐辛子、レモングラス、にんにく、エシャロット、食塩、こぶみかんの皮、ガランガル、ケール、その他)、魚醤、大豆油、香辛料(バジル、唐辛子)、砂糖、なす、こぶみかんの葉
- 殺菌方法:気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
- 内容量:200g
- 賞味期限:2020/02/19(2018/05/30購入品)
- 保存方法:直射日光、高温多湿をさけて保存してください
- 原産国名:タイ
作り方
レトルトカレーなので、お湯か電子レンジで温めます。
お湯で温める場合はパウチの封を切らずに熱湯で3~5分。
電子レンジで温める場合は、深めの容器に中身を移し、ラップをかけて温めます(500Wの場合約2分)。
写真は加熱する前のグリーンカレーです。
味は?食べた感想
一見、具材の存在感はあまりありませんが、
中には具がゴロゴロ!意外でした!
大きな鶏肉がたくさん入っています!これは食べ応えがあって嬉しい。
しかもこの鶏肉、ホロホロほどけるように柔らかくておいしいんです。
さらに、豆のようなものも。
これは、調べてみると豆ではなく「スズメナス(マクワポァン)」というタイの「なすび」なんだそう。
豆だと思って食べたので豆の味がしましたが、なすびという事実を頭に入れて食べたらなすびの味がしました。
脳って不思議(笑)
できあがったものは、サラサラのスープ状なので、ご飯にかけて食べるよりご飯とカレーを別々のお皿に分けて食べる方が食べやすいですよ。
スープはけっこう辛いですが、ココナッツミルクが入っているので辛さに調和した甘みがあります。
さらに、レモングラスのおかげでさわやか。
体調によって辛さの感じ方も変わるのかもしれませんが、個人的にはロイタイのグリーンカレーより辛い印象です。
関連記事➡カルディ「Roi Thai(ロイタイ) グリーンカレー」リピートしたくなる味!本格的な味わい
鶏肉のうま味も効いていて、スープにとても深みがあります。
ゆるり
おいしくて、ぺろりと完食。
辛いのが苦手な方にはすごく辛く感じるかもしれませんが、激辛ではないのでグリーンカレー初心者の方もきっと食べやすいはず。
スープ状なので、ナンなどを浸して食べるのもおすすめですよ。
ストックしておきたい!と思える、エスニック好きにはたまらない商品でした。