おいしそうなパッケージにそそられて、カルディの店頭で購入した商品。
韓国の家庭料理の1つでもあるトッポキですが、日本にいるとなかなか作る機会がありません。
そんな時にも便利なこのレトルトのトッポキ!
作り方も簡単で、本格的な辛さが味わえますよ。
トッポキとは
トッポキとは、トッポギ、トッポッキとも言われ、「餅炒め」という意味。
要するに、お餅を使った炒めもののことを言います。
日本ではお餅と言うと四角いものが連想されますが、トッポキに使われるお餅は調理しやすいように細長い形のものが多いのも特徴です。
SSB 甘辛トッポキ
甘辛くていかにもおいしそうなパッケージ写真に惹かれ、思わずカゴに入れていた商品。
しかもレンジで2分チンするだけで食べられるという、ズボラーにはありがたい限りの調理法です!
韓国料理のトッポキですが、こちらの商品は輸入品ではなく国内製造のもの。
さらに、国産のお米が使用されています。
そして、着色料、保存料、甘味料は不使用!
この手のインスタント商品は、添加物がふんだんに使われている場合も多いですが、着色料、保存料、甘味料が不使用なのは嬉しいポイントですね。
商品情報
- 名称:米加工品(トッポキ・ソース付き)
- 原材料名:【餅(トッポキ)】米(国産)、食塩/酒精、酸味料【ソース】トマトジュース、砂糖、とうもろこし澱粉、コチュジャン、果糖、りんごピューレ、玉ねぎ、清酒、にんにく、唐辛子粉末、食塩、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆・りんごを含む)
- 内容量:150g(餅100g、ソース50g)
- 保存方法:直射日光や高温多湿を避けて涼しい所で保存してください。
作り方
中には餅とソースの袋が入っています。
お餅は小さめで変わった形。
作り方は驚くほど簡単です。
①餅とソースを容器に開けて、よく混ぜ、フタを閉めます。
②電子レンジで2分30秒(500w)か2分(600w)ほどあたため、かき混ぜていただきます。
辛さは好みに応じて水を入れて調整と書いてあったのですが、水を入れる場合は温める前が味がなじんで良いかと思います。
味は?食べた感想
レンジから出すと、フタが膨張して膨れていました。
フタを開ける時など、熱いので火傷にはご注意ください。
フタを開けてみると、甘辛いイイ匂い!
サラサラだったソースもトロトロになっていて、トッポキとよく絡んでいます。
食べてみると、けっこうピリ辛!
今回私はソースをすべて入れました。
辛いもの好きな方はソース全入れで良いが、辛いのが苦手な方は、水で薄めてからレンジであたためるのがおすすめです。
舌の上で唐辛子がピリピリします!
でも甘辛くて、本当に炒めたトッポキを食べているみたい。
コチュジャンが濃厚で、おつまみにもぴったり。
お餅も弾力がありモチモチで、少量ですが食べ応えも十分です。
チーズなどを入れてアレンジするのも良さそう。^^
お餅はだるまさんのような可愛い一口サイズで、女性にも嬉しい大きさ。
口の周りも汚れにくいですよ。
冷えるとかたくなるので、できたてホクホクの状態で是非食べてみてくださいね。